How to Renew a Japan Work Visa — How to Fill the Application Form + Complete Guide (Excel/PDF Download) Practical Guide to Landing IT Jobs in Japan Without Japanese Skills How I Found My First Web Developer Job in Japan Without Speaking Japanese Japan Work Visa Requirements: What You Need to Know The Best Cities to Work in Japan for Foreigners Hand-Cash Jobs in Japan: Timing, Risks & Visa Impact Top 10 Companies Hiring Foreigners in Japan Right Now
Menu

対 — JLPT N3 Kanji — Detail

Onyomi: タイ, ツイ  ·  Kunyomi: あいて, こた.える, そろ.い, つれあ.い, なら.ぶ, むか.う  ·  Meanings: anti-, compare, equal, even, opposite, versus, vis-a-vis

Kanji Detail & Stroke Order

Fast lookup with examples and clean stroke-order visualization.

Unicode: 5BFE Strokes: 7
JLPT N3
Meanings
anti-, compare, equal, even, opposite, versus, vis-a-vis
Onyomi
タイ, ツイ
Kunyomi
あいて, こた.える, そろ.い, つれあ.い, なら.ぶ, むか.う
Name Readings
つし
JLPT
N3
Grade
3
Frequency
-
Kanji Writing Practice
Practice
1 2 3 4 5 6 7
Note: Click to play or pause

Vocabulary Examples

Word Reading Meaning Meta
つい pair, couple, set common JLPT-N3 Noun
たい versus, against, vs., v. common Noun
対象 たいしょう target, object (of worship, study, etc.), subject (of taxation, etc.), coverage common JLPT-N3 Noun, Noun which may take the genitive case particle 'no'
向かう むかう to face common JLPT-N4 JLPT-N2 Godan verb with 'u' ending, Intransitive verb
向い むかい facing, opposite, across the street, other side common JLPT-N3 Noun, Noun which may take the genitive case particle 'no'
対策 たいさく measure, step, countermeasure, counterplan, countermove, strategy, preparation (e.g. for a test) common JLPT-N2 Noun
対立 たいりつ confrontation, opposition, antagonism common JLPT-N2 JLPT-N1 Noun, Suru verb, Intransitive verb, Noun which may take the genitive case particle 'no'
対照 たいしょう contrast, antithesis, comparison common JLPT-N2 Noun, Suru verb
対処 たいしょ dealing with, coping with common JLPT-N1 Noun, Suru verb, Intransitive verb
対応 たいおう correspondence (to), equivalence common JLPT-N1 Noun, Suru verb, Intransitive verb
Showing up to 15 entries including the Kanji.

Example Sentences

Example #1
チームチームの試合があります。
チーム たい チーム の しあい が あります
chīmu tai chīmu no shiai ga arimasu
There is a team versus team match.
Example #2
問題にして意見を述べました。
もんだい に たいして いけん を のべました
mondai ni taishite iken o nobemashita
I expressed my opinion regarding the issue.
Example #3
安全策を考えています。
あんぜん たいさく を かんがえています
anzen taisaku o kangaeteimasu
I am thinking about safety measures.
Example #4
彼は攻撃策を練っています。
かれ は こうげき たいさく を ねっています
kare wa kōgeki taisaku o netteimasu
He is preparing countermeasures against attacks.
Example #5
意見の立が起きました。
いけん の たいりつ が おきました
iken no tairitsu ga okimashita
There was a conflict of opinions.
Example #6
データを比較照しました。
データ を ひかく たいしょう しました
dēta o hikaku taishō shimashita
I compared the data.
Example #7
国の交渉が続いています。
くに たい くに の こうしょう が つづいています
kuni tai kuni no kōshō ga tsuzuiteimasu
Negotiations between countries are ongoing.
Example #8
彼は客にして丁寧に応しました。
かれ は きゃく に たいして ていねい に たいおう しました
kare wa kyaku ni taishite teinei ni taiō shimashita
He responded politely to the customer.
Example #9
正義悪の話です。
せいぎ たい あく の はなし です
seigi tai aku no hanashi desu
It is a story of good versus evil.
Example #10
質問にする答えを書きました。
しつもん に たいする こたえ を かきました
shitsumon ni taisuru kotae o kakimashita
I wrote the answer to the question.
Example #11
計画にして反意見があります。
けいかく に たいして はんたい いけん が あります
keikaku ni taishite hantai iken ga arimasu
There are objections to the plan.
Example #12
子の意見の違いを話し合いました。
ちち たい こ の いけん の ちがい を はなしあいました
chichi tai ko no iken no chigai o hanashiaimashita
We discussed the differences of opinion between father and child.
Example #13
感情理性の戦いです。
かんじょう たい りせい の たたかい です
kanjō tai risei no tatakai desu
It is a battle between emotion and reason.
Example #14
意見を等に扱います。
いけん を たいとう に あつかいます
iken o taitō ni atsukaimasu
I treat opinions equally.
Example #15
攻撃策を強化しました。
こうげき たいさく を きょうか しました
kōgeki taisaku o kyōka shimashita
I strengthened countermeasures against attacks.
Example #16
国家国家の会議が行われました。
こっか たい こっか の かいぎ が おこなわれました
kokka tai kokka no kaigi ga okonawaremashita
A meeting between nations was held.