How to Renew a Japan Work Visa — How to Fill the Application Form + Complete Guide (Excel/PDF Download) Practical Guide to Landing IT Jobs in Japan Without Japanese Skills How I Found My First Web Developer Job in Japan Without Speaking Japanese Japan Work Visa Requirements: What You Need to Know The Best Cities to Work in Japan for Foreigners Hand-Cash Jobs in Japan: Timing, Risks & Visa Impact Top 10 Companies Hiring Foreigners in Japan Right Now
Menu

略 — JLPT N2 Kanji — Detail

Onyomi: リャク  ·  Kunyomi: おか.す, おさ.める, はか.る, はかりごと, はぶ.く, ほぼ  ·  Meanings: abbreviation, capture, omission, outline, plunder, shorten

Kanji Detail & Stroke Order

Fast lookup with examples and clean stroke-order visualization.

Unicode: 7565 Strokes: 11
JLPT N2
Meanings
abbreviation, capture, omission, outline, plunder, shorten
Onyomi
リャク
Kunyomi
おか.す, おさ.める, はか.る, はかりごと, はぶ.く, ほぼ
Name Readings
JLPT
N2
Grade
5
Frequency
-
Kanji Writing Practice
Practice
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
Note: Click to play or pause

Vocabulary Examples

Word Reading Meaning Meta
ほぼ almost, roughly, approximately, about, around common JLPT-N3 Adverb (fukushi)
りゃく abbreviation, omission common Noun, Noun, used as a suffix
略語 りゃくご abbreviation, acronym common JLPT-N1 Noun
略す りゃくす to abbreviate, to abridge, to shorten common JLPT-N2 Godan verb with 'su' ending, Transitive verb
略奪 りゃくだつ pillage, plunder, looting, robbery common JLPT-N1 Noun, Suru verb, Transitive verb
略称 りゃくしょう abbreviation common Noun, Suru verb, Transitive verb
略字 りゃくじ abbreviated form of a Chinese character, simplified character Noun
略図 りゃくず rough sketch, rough map Noun, Noun which may take the genitive case particle 'no'
略歴 りゃくれき brief personal record, short curriculum vitae, short CV common Noun
略式 りゃくしき informal, simplified common Noun which may take the genitive case particle 'no', Na-adjective (keiyodoshi), Noun
Showing up to 15 entries including the Kanji.

Example Sentences

Example #1
会社名をしてABC社と呼ぶ。
かいしゃめい を りゃくして ABCしゃ と よぶ。
Kaishamei o ryakushite ABC-sha to yobu.
The company name is abbreviated as ABC Corp.
Example #2
手紙で住所をして書いた。
てがみ で じゅうしょ を りゃくして かいた。
Tegami de juusho o ryakushite kaita.
I wrote the address in abbreviated form in the letter.
Example #3
して話すと誤解が生じる。
せんりゃく を りゃくして はなす と ごかい が しょうじる。
Senryaku o ryakushite hanasu to gokai ga shoujiru.
Abbreviating the strategy can lead to misunderstandings.
Example #4
説明をして結論だけ話す。
せつめい を りゃくして けつろん だけ はなす。
Setsumei o ryakushite ketsuron dake hanasu.
I skip the explanation and only speak about the conclusion.
Example #5
この文章では詳しい内容をして書いている。
この ぶんしょう では くわしい ないよう を りゃくして かいて いる。
Kono bunshou dewa kuwashii naiyou o ryakushite kaite iru.
In this text, the detailed content is written in an abbreviated form.
Example #6
国名をして書くときは公式のコードを使う。
こくめい を りゃくして かく とき は こうしき の コード を つかう。
Kokumei o ryakushite kaku toki wa koushiki no kōdo o tsukau.
When abbreviating country names, use the official code.
Example #7
名前をして呼ぶこともあるが、失礼にならないよう注意する。
なまえ を りゃくして よぶ こと も ある が、しつれい に ならない よう ちゅうい する。
Namae o ryakushite yobu koto mo aru ga, shitsurei ni naranai you chuui suru.
Sometimes names are abbreviated, but be careful not to be rude.
Example #8
歴を見ると、彼の経歴が簡単に分かる。
りゃくれき を みる と、かれ の けいれき が かんたん に わかる。
Ryaku-reki o miru to, kare no keireki ga kantan ni wakaru.
By looking at his brief biography, you can easily understand his career.
Example #9
会議の時間を短縮するために説明をした。
かいぎ の じかん を たんしゅく する ため に せつめい を りゃくした。
Kaigi no jikan o tanshuku suru tame ni setsumei o ryakushita.
I omitted some explanations to shorten the meeting time.
Example #10
文章をして書くことで読みやすくなった。
ぶんしょう を りゃくして かく ことで よみやすく なった。
Bunshou o ryakushite kaku koto de yomiyasuku natta.
By abbreviating the text, it became easier to read.
Example #11
語を覚えておくと専門書を読むのが楽になる。
りゃくご を おぼえて おく と せんもんしょ を よむ の が らく に なる。
Ryaku-go o oboete oku to senmonsho o yomu no ga raku ni naru.
Memorizing abbreviations makes reading specialized books easier.
Example #12
奪の歴史について詳しく調べた。
りゃくだつ の れきし に ついて くわしく しらべた。
Ryakudatsu no rekishi ni tsuite kuwashiku shirabeta.
I researched the history of looting in detail.
Example #13
式手続きで処理を済ませる場合もある。
りゃくしき てつづき で しょり を すませる ばあい も ある。
Ryakushiki tetsuzuki de shori o sumaseru baai mo aru.
Sometimes matters are handled through simplified procedures.
Example #14
この章では詳細をして要点だけ述べる。
この しょう では しょうさい を りゃくして ようてん だけ のべる。
Kono shou dewa shousai o ryakushite youten dake noberu.
In this chapter, I will omit the details and only state the main points.
Example #15
歴と業績をまとめて発表資料を作った。
りゃくれき と ぎょうせき を まとめて はっぴょう しりょう を つくった。
Ryakureki to gyouseki o matomete happyou shiryou o tsukutta.
I compiled the brief biography and achievements to create presentation materials.