How to Renew a Japan Work Visa — How to Fill the Application Form + Complete Guide (Excel/PDF Download) Practical Guide to Landing IT Jobs in Japan Without Japanese Skills How I Found My First Web Developer Job in Japan Without Speaking Japanese Japan Work Visa Requirements: What You Need to Know The Best Cities to Work in Japan for Foreigners Hand-Cash Jobs in Japan: Timing, Risks & Visa Impact Top 10 Companies Hiring Foreigners in Japan Right Now
Menu

血 — JLPT N2 Kanji — Detail

Onyomi: ケツ  ·  Kunyomi: ち  ·  Meanings: blood

Kanji Detail & Stroke Order

Fast lookup with examples and clean stroke-order visualization.

Unicode: 8840 Strokes: 6
JLPT N2
Meanings
blood
Onyomi
ケツ
Kunyomi
Name Readings
JLPT
N2
Grade
3
Frequency
-
Kanji Writing Practice
Practice
1 2 3 4 5 6
Note: Click to play or pause

Vocabulary Examples

Word Reading Meaning Meta
blood common JLPT-N4 Noun
血液 けつえき blood common JLPT-N2 Noun
血圧 けつあつ blood pressure common JLPT-N2 Noun
血管 けっかん blood vessel, vein common JLPT-N1 Noun
血縁 けつえん blood relationship, consanguinity common Noun
血液型 けつえきがた blood type, blood group common Noun
血液検査 けつえきけんさ blood test, hemanalysis common Noun
血痕 けっこん bloodstain common Noun
血の気 ちのけ blood (in one's face, cheeks, etc.), colour, color Expressions (phrases, clauses, etc.), Noun
血筋 ちすじ lineage, stock, descent, strain, blood relationship Noun
Showing up to 15 entries including the Kanji.

Example Sentences

Example #1
けがをして指から少しが出た。
けが を して ゆび から すこし ち が でた。
Kega o shite yubi kara sukoshi chi ga deta.
I got hurt and a little blood came out of my finger.
Example #2
液検査の結果は明日わかります。
けつえき けんさ の けっか は あした わかります。
Ketsueki kensa no kekka wa ashita wakarimasu.
The results of the blood test will be available tomorrow.
Example #3
のつながりよりも、心のつながりが大切だと思う。
ち の つながり より も、こころ の つながり が たいせつ だ と おもう。
Chi no tsunagari yori mo, kokoro no tsunagari ga taisetsu da to omou.
I believe emotional bonds are more important than blood relations.
Example #4
医者は患者の圧を測ってから診察を始めた。
いしゃ は かんじゃ の けつあつ を はかって から しんさつ を はじめた。
Isha wa kanja no ketsuatsu o hakatte kara shinsatsu o hajimeta.
The doctor measured the patient’s blood pressure before starting the examination.
Example #5
彼は日本人とフランス人のを引いている。
かれ は にほんじん と フランスじん の ち を ひいて いる。
Kare wa Nihonjin to Furansujin no chi o hiite iru.
He has both Japanese and French heritage.
Example #6
転んで膝からがにじんでいる。
ころんで ひざ から ち が にじんで いる。
Koronde hiza kara chi ga nijinde iru.
I fell down, and blood is oozing from my knee.
Example #7
液型によって性格が違うという話をよく聞く。
けつえきがた に よって せいかく が ちがう という はなし を よく きく。
Ketsuekigata ni yotte seikaku ga chigau to iu hanashi o yoku kiku.
I often hear that personality differs depending on blood type.
Example #8
をすることで、誰かの命を救うことができる。
けんけつ を する ことで、だれか の いのち を すくう こと が できる。
Kenketsu o suru koto de, dareka no inochi o sukuu koto ga dekiru.
By donating blood, you can save someone’s life.
Example #9
彼女の白いシャツにのような赤いシミがついていた。
かのじょ の しろい シャツ に ち の よう な あかい シミ が ついて いた。
Kanojo no shiroi shatsu ni chi no you na akai shimi ga tsuite ita.
There was a red stain like blood on her white shirt.
Example #10
が止まらないときは、すぐに病院に行ったほうがいい。
ち が とまらない とき は、すぐ に びょういん に いった ほう が いい。
Chi ga tomaranai toki wa, sugu ni byouin ni itta hou ga ii.
If the bleeding doesn’t stop, you should go to the hospital right away.
Example #11
彼は努力家で、その情熱がまるでの中に流れているようだ。
かれ は どりょくか で、その じょうねつ が まるで ち の なか に ながれて いる よう だ。
Kare wa doryokuka de, sono jounetsu ga marude chi no naka ni nagarete iru you da.
He’s so hardworking that it’s as if passion runs through his veins.
Example #12
統書付きの犬は高価だが、愛情に違いはない。
けっとうしょ つき の いぬ は こうか だ が、あいじょう に ちがい は ない。
Kettousho tsuki no inu wa kouka da ga, aijou ni chigai wa nai.
Purebred dogs are expensive, but there’s no difference in the love they give.
Example #13
戦いの後、地面にはの跡がいくつも残っていた。
たたかい の あと、じめん に は ち の あと が いくつ も のこって いた。
Tatakai no ato, jimen ni wa chi no ato ga ikutsu mo nokotte ita.
After the battle, there were many traces of blood left on the ground.
Example #14
彼は熱いを持つ青年で、不正を見ると黙っていられない。
かれ は あつい ち を もつ せいねん で、ふせい を みる と だまって いられない。
Kare wa atsui chi o motsu seinen de, fusei o miru to damatte irarenai.
He’s a passionate young man who can’t stay silent when he sees injustice.
Example #15
の通った社会を作るためには、思いやりと行動が必要だ。
ち の かよった しゃかい を つくる ため に は、おもいやり と こうどう が ひつよう だ。
Chi no kayotta shakai o tsukuru tame ni wa, omoiyari to koudou ga hitsuyou da.
To create a society full of humanity, we need compassion and action.