How to Renew a Japan Work Visa — How to Fill the Application Form + Complete Guide (Excel/PDF Download) Practical Guide to Landing IT Jobs in Japan Without Japanese Skills How I Found My First Web Developer Job in Japan Without Speaking Japanese Japan Work Visa Requirements: What You Need to Know The Best Cities to Work in Japan for Foreigners Hand-Cash Jobs in Japan: Timing, Risks & Visa Impact Top 10 Companies Hiring Foreigners in Japan Right Now
Menu

順 — JLPT N2 Kanji — Detail

Onyomi: ジュン  ·  Kunyomi: -  ·  Meanings: docility, obey, occasion, order, right, turn

Kanji Detail & Stroke Order

Fast lookup with examples and clean stroke-order visualization.

Unicode: 9806 Strokes: 12
JLPT N2
Meanings
docility, obey, occasion, order, right, turn
Onyomi
ジュン
Kunyomi
Name Readings
あや, あり, おき, おさむ, しげ, したがう, とし, なお, のぶ, のり, まさ, むね, もと, ゆき, よし, より
JLPT
N2
Grade
4
Frequency
-
Kanji Writing Practice
Practice
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
Note: Click to play or pause

Vocabulary Examples

Word Reading Meaning Meta
じゅん order, turn, sorting common JLPT-N3 Noun, Noun, used as a suffix
順調 じゅんちょう favourable, favorable, doing well, OK, all right common JLPT-N3 Na-adjective (keiyodoshi), Noun
順番 じゅんばん order, turn common JLPT-N3 Noun
従う したがう to obey (an order, law, etc.), to abide by (a rule, custom, etc.), to follow, to observe, to conform to, to yield to common JLPT-N3 Godan verb with 'u' ending, Intransitive verb
順序 じゅんじょ order, sequence common JLPT-N2 Noun
順応 じゅんのう adaptation, accommodation, conforming, adjustment Noun, Suru verb
順々 じゅんじゅん in order, in turn JLPT-N2 Adverb (fukushi), Noun
遵守 じゅんしゅ observance (of laws, rules, etc.), adherence, obeying, following, abiding by, compliance common Noun, Suru verb, Transitive verb
順に じゅんに in order, in turn, one by one common Adverb (fukushi)
順路 じゅんろ (regular) route, fixed route, specified route, suggested route common Noun
Showing up to 15 entries including the Kanji.

Example Sentences

Example #1
番号に並んでください。
ばんごうじゅん に ならんで ください。
Bangoujun ni narande kudasai.
Please line up in number order.
Example #2
を守って作業を進める。
てじゅん を まもって さぎょう を すすめる。
Tejun o mamotte sagyou o susumeru.
Follow the steps and proceed with the task.
Example #3
調にプロジェクトが進んでいる。
じゅんちょう に プロジェクト が すすんで いる。
Junchou ni purojekuto ga susunde iru.
The project is progressing smoothly.
Example #4
序を間違えると作業が混乱する。
じゅんじょ を まちがえる と さぎょう が こんらん する。
Junjo o machigaeru to sagyou ga konran suru.
If you mix up the order, the work becomes confusing.
Example #5
資料は重要度のに並べておくと便利だ。
しりょう は じゅうようど の じゅん に ならべて おく と べんり だ。
Shiryō wa juuyoudo no jun ni narabete oku to benri da.
It’s convenient to arrange materials in order of importance.
Example #6
番を守ってゲームを始める。
じゅんばん を まもって ゲーム を はじめる。
Junban o mamotte geemu o hajimeru.
Start the game by taking turns in order.
Example #7
書に従って作業をに進めた。
てじゅんしょ に したがって さぎょう を じゅん に すすめた。
Tejunsho ni shitagatte sagyou o jun ni susumeta.
I followed the instruction manual and carried out the work in order.
Example #8
風に進めば、計画通りに完成する。
じゅんぷう に すすめば、けいかくどおり に かんせい する。
Junpū ni susumeba, keikaku dōri ni kansei suru.
If things go smoothly, it will be completed as planned.
Example #9
質問は番に答えてください。
しつもん は じゅんばん に こたえて ください。
Shitsumon wa junban ni kotaete kudasai.
Please answer the questions in order.
Example #10
を追って説明すると理解しやすい。
じゅん を おって せつめい する と りかい しやすい。
Jun o otte setsumei suru to rikai shiyasui.
Explaining step by step makes it easier to understand.
Example #11
路に従って博物館を見学した。
じゅんろ に したがって はくぶつかん を けんがく した。
Junro ni shitagatte hakubutsukan o kengaku shita.
We toured the museum following the designated route.
Example #12
番を守らないと混乱が生じる。
じゅんばん を まもらない と こんらん が しょうじる。
Junban o mamoranai to konran ga shoujiru.
If the order is not followed, confusion occurs.
Example #13
に確認しながら作業を進めた。
てじゅん を じゅん に かくにん しながら さぎょう を すすめた。
Tejun o jun ni kakunin shinagara sagyou o susumeta.
I proceeded with the work while checking the steps in order.
Example #14
序良く荷物を整理すると、探す手間が減る。
じゅんじょ よく にもつ を せいり する と、さがす てま が へる。
Junjo yoku nimotsu o seiri suru to, sagasu tema ga heru.
Organizing luggage in order reduces the effort to find things.
Example #15
を追って報告書を作成すれば、より分かりやすい文書になる。
じゅん を おって ほうこくしょ を さくせい すれば、より わかりやすい ぶんしょ に なる。
Jun o otte houkokusho o sakusei sureba, yori wakariyasui bunsho ni naru.
By creating the report step by step, it becomes a clearer document.